top of page

『ワード・ア・アナフィラキシーショック!!―言葉の意味の底なし沼、―』

  • retromup
  • 2021年1月8日
  • 読了時間: 2分

先日。書いたことに違和感を覚えた。自分なりの自分自身の違和感だ。

無意味(わからない。)な音楽が流行っている、インストとかKPOPが流行している、

流行するだろうという先の見通しと、現段階での視察。書いていて、なるほどと、腑に落ちるが。読者の方には申し訳ないが、これは、正しいことなのだが、僕は、今になって、思う。今になって、感じる。改めて。破壊があれば、再生がある。と。

-「ワード・ア・アナフィラキシーショック!!」

言葉は死んだか?いいや、生きている。呼吸をしている。

意味という呼吸をしている言葉たち。意味という名の呼吸をしている言葉。

じゃあ、無意味は呼吸をしていないのか?そんなことない。キチンと呼吸をしている。

ただし、、、

-「ワード・ア・アナフィラキシーショック!!」

無意味な言葉たちは、何も考えていないのかもしれない。

片方では、考えていて。もう片方では、考えていない。

両軸で意味が通じないものが、無意味。

果たして、そうなのだろうか?違和感だ。

これは、主観に過ぎず、両軸で意味が通じるものが、意味。ということなのか?

わからない。言葉は奥が深すぎて、底なし沼だ。海底グリーンマイルな底なし沼だ。

ビンの底を見ようとしても、ビン自体がスケルトングラスで、見えない。

そんなスケルトンな底なし沼。それが、言葉だ。透明な底なし沼。それが、言葉。



でも、一筋じゃない、何筋かに分かれた、希望の光が見えてきた。

コロナワクチンじゃないけど、希望の光だ。希望の灯だ。まだ、わからないことだらけだ。

しかし、一瞬の不安を消してくれる相談のような希望。悩み相談のような希望。雑談。

エンタメ。カルチャー。しかし、不安になる。だが、僕たちには、言葉がある。意味がある。意味を感じられること。それ自体が、奇跡なのだから。ミラクルなのだから。

トリプルなのだから。言葉の底なし沼を覗き込むように。今夜も、グラスを傾ける。

そう、牛乳瓶のグラスを、グリーンピースの袋菓子と一緒に。流し込みつつ。

言葉の底なし沼に、思いを馳せる。言葉の意味を感じられる喜び。生きている喜び。

全てに、感謝する。言葉に、感謝することを忘れたくない。僕は、そう、思う。

言葉に助けられていることを、ありがたく、感謝する。ありがとう、言葉。

ありがとう、言葉の意味。そして、言葉の底なし沼との覗き合いは、続く。

 
 
 

Comments


お問い合わせフォーム(仕事依頼・仕事の相談など)※追って、ご連絡いたします。

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page