top of page

絶ッ!!若者「どうでもいいじゃん。」若者中年若者「噂によれば。」

  • retromup
  • 2023年3月11日
  • 読了時間: 2分


 自分より少し下の世代、20代の若者は、コミュニケーションツールである、メッセージツール、LINEだとか、その他のアプリの全てのアプリの通知をOFFにして、暮らしているらしい。

 自分からしたら「そんなんでいいのか???」とか「震災の時とか大丈夫???」と、思って、注意してみるけど、聞く耳を持たないのが、自分より少し下の若者の特徴なのかもしれない。

 とにかく、自分の暮らしをスマホに疎外されたくないらしい。SNSの通知にも疎外されたくないし、友達なんて、友達の存在なんて、少人数で良いし、そんなにモノも必要ないし、、、。

 「だって、さ。」自分としては、あまり、考えられないし、自分でも、分かる部分もあるけど、数歳、違うだけで「これでもか!」とか「こんなにも!」という常識の範疇を超越したコスモなコスプレイヤーな聖闘士星矢グラビアな宇宙世界だ。

 アイドルでも距離感が近いのに、地下アイドルも台頭しているし、浸透しきっているし、そんなにアイドルでも、偶像崇拝という存在との距離感が、こんなにも近距離な距離感なのに、一般的な若者との距離感は遠距離だ。と、いう事実に、驚愕感を覚えて、驚天動地である。

 そんな承認欲求が必要だと、少しは、リアルでも、ネットでも、感じている、私のような人物でも、ネット文化とリアル文化と暮らしの営みの違いを感じうる、そんなことが、悪いとか、悪くないとか、そんな感情でもなくて、どうでもいいじゃん。別に。なんでもいいし、どうでもいいし。

 って、思うよ。多様性とか、いろいろ、あるし。誰が悪いとか、誰が良いとか、何にもないよ。

 みんな違って、みんな良い。そんな時代で、そんな人々が、台頭してきている。

 少しの年齢差で、ここまで、違っていても、それは、多様性だし、れっきとした年齢差でもある。文化の違いでもあるし、暮らし方の違いでもあるし、考え方とかの違いでもある。そんなことを論じても、答えなど、永遠に出ないので、でも、論じる人々も、存在する。

「どうでもいいじゃん。」

 それが、若者の考え。論じても、無理。論じても、ムダ。無敵バリアを張っている若者。

 自分が決めることだと、知っているらしいよ。答えを。

「噂によれば。」

 これが、若者中年若者の意見。

「噂にしかならない、けどね、。」

 だって、論じても、何しても、もっと若い若者には、ムダなんだもん。それが、世代間ギャップなんですよ。そういうことなんですよ。ね。少しだけの年齢差でも。こんなにも違う。噂なんて、噂でしかないのだ!!

 こうやって、自分を慰めるしかない、皆無です、はい、。

(筆者)

 
 
 

留言


お問い合わせフォーム(仕事依頼・仕事の相談など)※追って、ご連絡いたします。

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page